問1 下線部@に関して、岐阜県の白川郷はユネスコ世界文化遺産に指定されているが、次のア〜エからユ    ネスコ世界文化遺産に指定されていないものを1つ選び、記号で答えなさい。
   (問題不適につき採点されず。)
   ア 広島県の原爆ドーム イ 兵庫県の姫路城   ウ  栃木県の日光東照宮
   エ 沖縄県の首里城

問2 下線部Aに関して、食品と栄養素について正しくない文を、次のア〜エから1つ選
   び、記号で答えなさい。
   ア 穀類・いも類の主な成分は炭水化物であり、またビタミン類や食物繊維も含まれている。
   イ 牛乳・小魚・海藻はカルシウムを多く含む食品で、小魚にはタンバク質、海藻に
     はよう素も含まれている。
   ウ はくさい・キャべツ・だいこんはカロチンを多く含む食品の代表であるが、ビタ
     ミンCも多く含まれている。
   エ 魚・肉・卵の主な成分はたんぱく質であり、脂肪や無機質、ビタミン類も含まれ
     ている。

問3 下線部Bに関して、濃度が8%の食塩水と20%の食塩水を混ぜ合わせて濃度が10%
   の食塩水を600gつくるためには、それぞれ何g混ぜればよいか、求めなさい。

     8%の食塩水 (     )g、20%の食塩水 (     )

問4 下線部Cに関して、黄色い炎が出たのは何の炎色反応か、次のア〜エの元素記号か
   ら1つ選び、記号で答えなさい。
   ア K     イ Na    ウ Cu    エ Li

問5 下線部Dに関して、欲求には生まれたときから備わっている欲求(―次的欲求)と
   生まれてから発達する欲求(二次的欲求)があり、二次的欲求は中学生頃から著しく
   発達すると言われているが、次のア〜エから二次的欲求ではないものを1つ選び、
   記号で答えなさい。
     ア 他人よりも優れたい   イ 他人に認められたい   ウ  危険を回避したい
     エ 集団に入りたい
   


前のページへ   ▲戻る   →次のページへ