ゲームでおべんきょ
2002/02/05更新(ゲームボーイ「□いアタマを○くする」4教科「常識の書」&「理科バトル編」を追加)
昔は、「ゲームしないで、勉強しなさい!」なんていう声が、各家庭でよく聞かれたモンですが、
コンピュータの発展はめざましく、ハード的にもソフト的にも、その範疇が拡大されてきた現在、
コンピュータゲームの教育的利用というのも、なかなか捨てたものではないですよ〜(^^)/
▼ゲームの社会的影響力についてはコチラ
学習の動機付けに、勉強ギライの克服に、お役立てください。
※表の見方※
タイトル ゲーム機の機種(PSはプレイステーションの略。) メーカー名 標準価格 内容紹介 の順です。
●国語・算数・理科・社会(主要4教科)
クイズ形式で楽しんで勉強したい方に・・・
![]() ![]() ![]() |
ゲームボーイ | 日能研、 IEインスティテュート |
ソフトのみ \3800 (書店販売) 付属本付き \4800 |
2000年3月17日発売。大きな書店なら売っているところもあるが、なかなかお目にかかれない貴重なソフトである。(発売元に直接注文するという手もある。神戸市の学園都市駅前の大型書店で扱っているのを見た気がする。) 国語、算数、理科、社会の基礎知識が選択肢から選ぶ形式で出題される。好きなペットを引き連れての日本縦断町めぐり、「かけっこ」や「あっちむいてほい」での対戦ゲームなど、楽しく継続して学習できるように工夫がされている。 学習結果は自動で記録され、今までの正解率、苦手分野の検索など現状認識や弱点克服に役立つので、学習支援ソフトとして申し分ない。 勉強っぽさ 9 遊び感覚 7 |
![]() |
NTTドコモ iモード携帯 |
日能研 | 月\300 | メニューリスト→ゲーム→ゲーム2→クイズ→□いアタマを○く でアクセスできます。 いろんな形式で小学校レベルの高度な問題にチャレンジできます。 私は「先生になろう!」のゲームにハマってます! これは、塾講師となり、5人の生徒を受け持って、学力とかやる気とかを上げていくゲーム。 「国語」「算数」「理科」「社会」のうちから、誰に何を教えるかを選ぶと、教科の問題が出てきます。 後で答と解説が表示されるので「せんせい」気分で楽しんで学力アップが図れます! 生徒は性格によってセリフが違い、イベントとかもあって、 授業のシミュレーションとしてなかなかよくできてます。 勉強っぽさ 9 遊び感覚 6 |
他サイトの紹介記事 注目アイドルが携帯電話ゲームを実体験(松本まりかのケータイぶれいく。)
●英語
英単語を覚えたい方に・・・
ポケ単 | PS(![]() |
SCE | \2800 | ユニークなCMをいくつも手がけるプランナー佐藤雅彦氏のプロデュース(NEC「バザールでござーる」、湖池屋「ポリンキー」、パズルゲーム『I.Q』、ヒット曲「だんご3兄弟」をプロデュースした方。) だから、見た目にもかわいく、趣向が凝らされている。 勝ち抜き形式で、表示された日本語を英語に訳していく。 勉強っぽさ 10 遊び感覚 1 |
●理科
![]() ![]() |
ゲームボーイ | 日能研、 IEインスティテュート |
ソフトのみ \2680 (書店販売) 付属本付き \2980 |
1999年11月5日発売。大きな書店なら売っているところもあるが、なかなかお目にかかれない貴重なソフトである。(発売元に直接注文するという手もある。)私は兵庫県小野市のSATYで購入。 小4〜小6の理科の学習内容から、大人も思わずうなる難問まで400問以上。解説も豊富 に収録してある。 無人島を冒険して問題を解いていくのがメインモード。もちろん個別にやりたい分野の問題を学習することもできる。無人島ではジャンルの選択の自由度がないのが惜しい。また、オートセーブではなくパスワード制なので、大人がやるにはめんどくさいかも。(子どもなら、アルファベットの書き取り練習になるが。)問題の質は非常によい。理解できていないところはメモリーチェックモードで、できるようになるまで挑戦できる。しかし、制限時間は短すぎる気がする。また、通信ケーブルがないと陣取りバトルモードが遊べないのはもったいない。 勉強っぽさ 9 遊び感覚 5 |
●日本地理
日本の都市名や、各地の名産を覚えたい方に・・・
→シリーズ化されている名作ボードゲーム「桃太郎電鉄」シリーズがオススメ。
純粋なエンターテインメイントソフトだけど、日本地理に詳しくなれます。
桃太郎電鉄7 | PS | ハドソン | \2800 (ザ・ベスト) |
日本一コミカルなボードゲーム。(ライバルとの対戦型) 鉄道会社のオーナーとなって全国を漫遊し、 各地ならではの物件を買いあさって資産を増やしていく。 勉強っぽさ 1 遊び感覚 10 |
●図画工作(美術)
TV画面でお絵かきしたい方に・・・
びっくりマウス | ![]() |
SCE | \4800 | USBマウス(別売)で自由に落書きを楽しむユニークなお絵かきソフト。 キャラもかわいくて、なかなか楽しそう。 描いた線が瞬間でほかの絵に変わったり、アクションしたり、などの仕掛けが楽しめるよ。 (すみません。にかとまは実際にやってないです。PS2ないし・・・。体験談求む。) |
ちなみに、パソコン用のエデュテイメントソフトも、多く出回っていますね。
ここでは紹介しませんが、神戸市中央区ハーバーランドの「こべっこランド」に行くと、
無料で体験できますよ。(但し子供のみ)