BestChoise! つかさ湯
これまで私が知りうる中での中央区で最も設備の整った銭湯は三宮駅北東徒歩5分の「二宮温泉」であったが、このたびそれを上回る豪華な銭湯を発見した。
元町駅北西の「湯あそびひろば つかさ温泉」がそれである。
ホテルの浴場を思わせる立体的な空間と「かたたたき湯」をはじめとした二宮温泉以上のジェットバスのバリエーションで、非常にリラックスできる。湯上がり後はオムライスやカレーラーメンなどの軽食をとることができ、しかも瓶入りの「大山牛乳」が150円など、なぜか全般的に二宮温泉よりも安い。(というか、二宮温泉も以前は牛乳1本150円だったのだが少し前に値上がりしてしまったのだ。こちらの銭湯は値上げしていないということなのだろう。)
広くて豪華なので、たまに足を運んでみたい銭湯である。
なお、同じ「湯あそびひろば」系列であるが、二宮温泉の回数券は使えない。
営業時間や基本設備は変わらない。オールナイト営業。向かいはファミリーマート。
●神戸市中央区の銭湯リスト
| 場所 | 湯 | 設備 | 営業時間 | コメント | |
| 朝日湯 | 新神戸駅南東徒歩7分 葺合文化センター近く  | 
    水風呂、 ジェットバス、 サウナ  | 
    夜11時まで | 過去2度火事になったらしい。 大衆的な普通の銭湯。  | 
  |
| 宝温泉 | 新神戸駅南バス道下る徒歩7分 | 少しあつめ | 深夜2時まで | 昔ながらの銭湯で、情緒がある。 しかし設備はない。 いすもないので洗面器の上に座る。  | 
  |
| 二宮温泉 | 三宮駅北東徒歩5分 | 水風呂、 ジェットバス、 露天風呂、 サウナ、 ヘルツバス  | 
    TV、軽食、 マッサージ機(100円)、 自販機、 マッサージ(2F)  | 
    14時から 翌朝10時  | 
    湯上がりに飯が食えるのがよい。 | 
| 司湯 | 神戸高速花隈駅直近(おそらく) 地下鉄大倉山駅から南東徒歩7分 地下鉄県庁前駅から南西徒歩7分  | 
    水風呂、 ジェットバス、 露天風呂、 サウナ、 ヘルツバス  | 
    TV、軽食、 かたたたき機(20円)、 マッサージ機(100円)、 自販機  | 
    14時から 翌朝10時  | 
    二宮温泉よりも豪華で、お得感がある。 | 
| 八雲温泉 | 春日野道駅南西徒歩5分 八雲4−2−12  | 
    ? | ? | ? | 春日野道駅周辺にも銭湯が多い。 でも行ったことはない。  | 
  
余談だが、神戸と違って東京の銭湯は熱い。あまり熱いので湯船にはいるまでにそろそろ入って10分くらいかけてしまった。
東京の銭湯では壁に富士山とかが書いてあったりして、マンガやドラマのなかの「銭湯」イメージそのままである。