ブログで紹介した「読書メモ」一覧
2012/11/26 更新
「音楽療法のしごと」その9を追加
2009年4月〜2011年5月の「読書メモ」や、それに準じるものをリスト化。
かなり詳しく内容を紹介しているものも多いです。
興味あるタイトル(複数回紹介したものは数字)をクリックしてください。
(過去のものも、これからリスト化していきます。)
緑のセルは、前回からの更新箇所(過去掲載分のみ)、赤字はおすすめの著者、おすすめの本。
| 2006年 | 6月 | 森俊夫 | 『"問題行動の意味"にこだわるより"解決志向"で行こう』 | |||||||
| 2006年 | 11月 | 森俊夫 | 『先生のためのやさしいブリーフセラピー』 | |||||||
| 2007年 | 7月 | 中谷彰宏 | 『目力の鍛え方』 | |||||||
| 8月 | 森俊夫/黒沢幸子 | 『<森・黒沢のワークショップで学ぶ> 解決志向ブリーフセラピー』 |
||||||||
| 1 | 2 | 3 | ||||||||
| 2009年 | 4月の日記 | 任天堂 | DSソフト「えいご漬け」 「もっとえいご漬け」 |
|||||||
| エックハルト・トール | 『The POWER OF NOW』(今の力) | |||||||||
| ジャンポルスキ | 『ゆるすということ もう、過去にはとらわれない』 | |||||||||
| 西東社 | 『CDで覚える やさしい日常英会話』 | |||||||||
| 神田昌典 | 『あなたの会社が90日で儲かる! 〜感情マーケティングでお客をつかむ 』 |
|||||||||
| 神田昌典 | 『お金と英語の非常識な関係』 | |||||||||
| 5月の日記 | 本城武則 | 『マンガ 読むだけでチョットよくなるあなたの英会話』 | ||||||||
| 中島孝志 | 『朝4時起きの仕事術』 | |||||||||
| 成毛真 | 『本は10冊同時に読め!』 | |||||||||
| 宮崎里子 | 『音楽の教科書』シリーズ | |||||||||
| 斎藤孝 | 『からだを揺さぶる英語入門』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 6月の日記〜 | 生野里花 | 『音楽療法士のしごと』 | ||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||
| 8 | 9 | 続く! | ||||||||
| 6月の日記 | 『世界がもし100人の村だったら』(シリーズ) | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 灰谷健次郎 | 『兎の眼』 | |||||||||
| 谷口雅春 | 『生命の教育』 | |||||||||
| 『パソコンの(超)便利技ランキング』 | ||||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 土井善晴 小波田えま |
『マンガ版お料理入門』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| ちばあきお | 『キャプテン』(名作マンガ) | |||||||||
| 7月の日記 | 岸英光 | 『エンパワーメントコミュニケーション』 | ||||||||
| 石川尚子 岸英光 |
『子どもを伸ばす共育コーチング』(未読) | |||||||||
| 葛目己恵子 | 『悪い子なんておれへん』 | |||||||||
| 斎藤孝 | 『「できる人」はどこがちがうのか』 | |||||||||
| 戸田覚 | 『パソコン整理の裏ワザ』 | |||||||||
| 神田昌典 | 『口コミ伝染病』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| 児玉 佳子 須藤 亜希子 |
『赤ちゃんの気持ちがわかる本』 | |||||||||
| 8月の日記 | 鍵山 秀三郎 | 『掃除道』 | ||||||||
| 斎藤孝 | 『斎藤孝のざっくり!日本史』 『斎藤孝のざっくり!世界史』 |
|||||||||
| 「すごいと思えなければ、勉強ではない。」は名言! | ||||||||||
| 9月の日記 | KOEI | DSしゃべるお料理ナビ まるごと帝国ホテル (DSソフト) |
||||||||
| 苫米地英人 | Dr.トマベチの人生を変える! 脳と心の洗い方 | |||||||||
| 香取貴信 | 社会人として大切なことは みんなディズニーランドで教わった |
|||||||||
| さだまさし | アントキノイノチ | |||||||||
| 戸部けいこ | 『光とともに… 自閉症児を抱えて』 (第12巻) | |||||||||
| 黒田恭史 | 豚のPちゃんと32人の小学生 命の授業900日 | |||||||||
| 10月の日記 | 望月俊孝 | 飾るだけで夢が叶う『魔法の宝地図』 | ||||||||
| 斎藤一人 | 二千年たってもいい話 | |||||||||
| 中村文昭 | 中村文昭のみるみる元気がわいてくる! PART1 パワーの源 (自己啓発CD) |
|||||||||
| 植松努 | 『きみならできる!「夢」は僕らのロケットエンジン』 (DVDブック) |
|||||||||
| -1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 講演 | ||||
| 佐々木正美 | 『子どもへのまなざし』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 木原源吉 | 『問題児はいなかった』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 蒔田晋治 | 教室はまちがうところだ (詩・絵本) | |||||||||
| 11月の日記 | ※複数 | ※出産・育児についてのラク〜に読める本 (複数を紹介) |
||||||||
| 西川純 | 「座りなさい!」を言わない授業 〜落ち着きのない子,大歓迎! (※完読前) |
|||||||||
| 犬飼ターボ | 『オレンジレッスン。』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 中谷彰宏 | 『人脈より人望のある人が成功する』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 12月の日記 | 築山節 | 脳と気持ちの整理術 | ||||||||
| 乙武 洋匡 | 大人になるための社会科入門 | |||||||||
| 中谷彰宏 | 大人の友達を作ろう。〜人生が劇的に変わる人脈塾 | |||||||||
| 寺田一清 | 森信三 魂の言葉 | |||||||||
| 神田昌典 | 『あなたの悩みが世界を救う! 〜不条理な世の中を生き抜くための人生バイブル』 |
|||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| 中谷彰宏 | 『煩悩のススメ 〜幸福になる49の方法』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 山本健治 | 『ホウキとヤルキ 〜掃除にドラマあり』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| 犬飼ターボ | 『チャンス』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 2010年 | 1月の日記 | まめこ | 『あれも、これも、おいしい手作り生活。』 | |||||||
| ※専門書 | 『身体運動の機能解剖』 | |||||||||
| 犬飼ターボ | 『ドリーム』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| 犬飼ターボ | 『星の商人』 | |||||||||
| 小泉十三 | 『頭がいい人の習慣術』 | |||||||||
| 犬飼ターボ | 『天使は歩いてやってくる』 | |||||||||
| 福島正伸 | 『キミが働く理由(わけ)』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |||
| 2月 | 米光一成 | 『仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本』 | ||||||||
| -1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
| 佐々木正美 | 『続 子どもへのまなざし』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |||
| 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||
| 本田健 | 『ピンチをチャンスに変える51の質問』 | |||||||||
| 3月 | 斎藤一人 | 『この不況で損する人 この不況で得する人』 | ||||||||
| 小野田正利 | 『悲鳴をあげる学校 〜親の"イチャモン"から"結びあい"へ』 | |||||||||
| 芦川裕子 | 『斎藤一人 天使の翼』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 三田紀房 | 『エンゼルバンク』 | |||||||||
| 2巻 | 12巻 | |||||||||
| 石井裕之 | 『壁』 | |||||||||
| 横峯吉文 | 『天才は10歳までにつくられる』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |||
| 4月 | 正木孝昌 | 『算数の授業で教えてはいけないこと,教えなくてはいけないこと』 | ||||||||
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
| 9 | ||||||||||
| 5月 | 藤原和博 | 『つなげる力』 | ||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||||
| 中谷彰宏 | 『あなたが動けば、人は動く』 | |||||||||
| 玄侑宗久 | 『観音力』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 宮西達也 | 『おとうさんはウルトラマン/おとうさんの育自書』 | |||||||||
| 平田治 | 『子どもが輝く「魔法の掃除」〜自問清掃のヒミツ』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||||
| 斎藤孝 | 『斎藤孝の勉強のチカラ!』 | |||||||||
| 黒柳徹子 | 『トットちゃんとトットちゃんたち』 | |||||||||
| 0 | 1 | |||||||||
| 飯田史彦 | 『生きがいの教室』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| 楠桂 | 『不育症戦記 ~生きた赤ちゃん抱けるまで』 | |||||||||
| 6月 | 福島正伸 | 『1日1分元気になる法則』 | ||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |||
| 9 | ||||||||||
| 7月 | 甲野善紀/荻野アンナ | 『古武術で毎日がラクラク!』 | ||||||||
| 村川雅弘/池田勝久 | 『小学校外国語活動のための校内研修パーフェクトガイド』 | |||||||||
| クリス岡崎 | 『億万長者専門学校』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||
| ひすいこたろう | 『3秒でもっとハッピーになる名言セラピー+』 | |||||||||
| ノエル・C.ネルソン /ジェニーン・レメーア・カラバ |
『感謝するということ-もう、ひとのせいにしない』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | ||||||||
| 9月 | 小林正観 | 『ごえんの法則』 | ||||||||
| 小林正観 | 『啼かなくていいホトトギス』 | |||||||||
| 喜多川泰 | 『心晴日和』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 喜多川泰 | 『賢者の書』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 山田玲司 | 『絶望に効くクスリ』 | |||||||||
| 第8巻 | ||||||||||
| 喜多川泰 | 『君と会えたから・・・・・・』 | |||||||||
| さだまさし | 『心の時代』 | |||||||||
| 比田井和孝 /比田井美恵 |
『私が一番受けたいココロの授業(講演編)』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| 10月 | 野口芳宏 | 『教師の作法 指導』 | ||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 7 | 8 | |||||||||
| ドラッカー | 『マネジメント』 | |||||||||
| 岩崎夏海 | 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』 | |||||||||
| 小林正観 | 『日々の暮らしを楽にする』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 中村文昭 | 『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!2』 | |||||||||
| 11月 | クロイワ・ショウ | 『出稼げば大富豪』 | ||||||||
| 1 | 2 | 3 | ||||||||
| 福島正伸 | 『僕の人生を変えた29通の手紙』 | |||||||||
| 中山真敬 | 『たった3秒のパソコン仕事術』 | |||||||||
| 喜多川泰 | 『手紙屋』 | |||||||||
| 佐野有美(さのあみ) | 『あきらめないで』 | 詩 | ||||||||
| 12月 | 森俊夫 | 『教師とスクールカウンセラーのためのやさしい精神医学』 | ||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |||
| 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||
| 喜多川泰 | 『手紙屋 蛍雪篇 私の受験勉強を変えた十通の手紙』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| マイケル・J.サンデル | 『ハーバード白熱教室』 | |||||||||
| 2011年 | 1月 | バーバラ・L.フレデリックソン/高橋由紀子 | 『ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則』 | |||||||
| 福田博 | 『明日に向かって』 | |||||||||
| 永松茂久 | 『斎藤一人の道は開ける』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |||
| 9 | ||||||||||
| 倉本聡 | 『谷は眠っていた―富良野塾の記録』 | |||||||||
| 中村天風 | 『君に成功を贈る』 | |||||||||
| 大信田洋子 | 『斎藤一人 愛は勝つ』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| ティナ・シーリグ/高遠裕子 | 『20歳のときに知っておきたかったこと』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 佐藤伝 | 『幸せを引き寄せるお金の習慣』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||||
| 2月 | 綾野まさる 文/金成泰三 絵 | 震災ドキュメント『あしたは元気!!』 | ||||||||
| 清水克衛 | 『しあわせ読書のすすめ』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 喜多川泰 | 『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』 | |||||||||
| 平野秀典 | 『人を幸せにする話し方』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||
| 8 | 9 | |||||||||
| 洪応明/岬竜一郎 | 『菜根譚 現代語抄訳』 | |||||||||
| 3月 | 岡田淳 | 『びりっかすの神さま』 | ||||||||
| 大山泰弘 | 『働く幸せ』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
| 4月 | 山内あやり | 江戸寺子屋に見る養育法と『江戸しぐさ』 (講演記録) | ||||||||
| 能登宏 | 『発達障害通級指導教室の指導・支援法』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 司馬遼太郎 | 『21世紀に生きる君たちへ』 | |||||||||
| *aya* | 『ひとしずくの今』 | |||||||||
| 5月 | 平野秀典 | 『共感力』 | ||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| ポーター | 『少女パレアナ』 |
|||||||||
| アルボムッレ・スマナサーラ | 『「やさしい」って、どういうこと?』 | |||||||||
| 斎藤一人 | 『愛される人生』 | |||||||||
| 1 | 2 | 3 | ||||||||
| 小池 龍之介 | 『超訳 ブッダの言葉』 | |||||||||
| ひろさちや | 『捨てちゃえ、捨てちゃえ』 | |||||||||
| 清水克衛 | 『「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。』 | |||||||||
| 1 | 2 | |||||||||
楽天ブログ「きょういく ユースフル!」で、順次追加